top of page

令和三年 葉月の金朝

  • 執筆者の写真: 4kincho
    4kincho
  • 2021年8月27日
  • 読了時間: 2分



❖葉月の金朝❖


お暑い盛りでございます。

また、感染が広がっております最中ではございますが

よろしければご来場お待ちいたしております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


八月吉例、池袋演芸場での落語会です!!



第十六回 三遊亭金朝の会

 


8月23日(月)


18時30分開演


木戸銭


前売券2500円


当日券2800円​


全席自由席


※前売券のご予約・お問合せ


090-3522-9171



池袋演芸場


豊島区西池袋1-23-1


電話03-3971-4545


金朝演目【景清 他お楽しみ一席】


助演 落語:林家彦三 


   粋曲:柳家小菊

 


※久しぶりに、大好きな小菊師匠にご出演いただきます!!


​​



ご来場お待ちいたしておりますm(_ _)m

【金朝の閑話】

おかげ様で、よし梅芳町亭さんでの落語会は

平日の夜にもかかわらず、二日とも満席でした。

車の通らない人形町の路地。

空襲で焼けなかった、木造建築の数寄屋造りの建物。

お客様は靴を脱いで畳敷きのお座敷へお上がりになる。

夏座敷の素晴らしさ。

靴を脱いで噺を聴くってのが、良いのでしょうな。

考えてみると、金朝の落語会は靴を脱いで上がる会場が多い。

私は恵まれている。

そうそう

靴を脱いで、夏座敷といえば

どじょう鍋。

食べたいなぁ。団扇を片手に。

でも、ビールも冷酒も飲めないんだ。


人を呪わば穴二つ。




罪を憎んで人を憎まず。

北風と太陽って、イソップ寓話がありましたな。

私は金朝ってくらいだから、柔らかな日差しみたいな噺を。

青柿や葉陰で時の熟すまで

​・◎・◎・◎・◎・◎・◎・◎・◎・◎・

 
 
 

最新記事

すべて表示
2024年 7月 出演情報

7月20日土曜日 第十四回江東千田落語会 17時30分開演 木戸銭2000円 江戸東京ビール ONTAP 江東区千田16-2 ご予約・お問合せ 会場 03-6659-8379 金朝事務局 4kincho (a) gmail.com 演目 出来心/たがや/景清...

 
 
 
2023年9月 長月の金朝

長月の金朝 ​ ​ ​ ​ 9月21日はわたしの誕生日。 ​ ​ ​ ​ ゆく年、くる年の金朝の高座を、ぜひ聴いていただきたいと思います。 ​ ​ ​ ​ ご予約とご来場お待ちいたしております。 ​ ​ ​ ​ どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m...

 
 
 
2023年12月 出演情報

毎度ご訪問ありがとうございます。 今月のご案内を申し上げます。 2日酒虎輪亭 6日灯楽日夜寄席 8日墨亭 9日忠臣蔵茶会 10日SOU-ZOUZOU落語会 16日多古福亭 17日成田駅前寄席 20日宝取寄席 24日仁川とんうり亭 30日多満川寄席 …これからの落語会詳細…...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
bottom of page