検索
2022年11月 出演情報
- 4kincho
- 2022年10月27日
- 読了時間: 4分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
鈴本演芸場 11月上席 昼の部
11月1日〜10日*月曜定休日
12時30分開演 16時終演
◎金朝出演時間 13時頃
木戸銭 大人 3000円
学生 2500円 小人 1500円
*当日自由席
鈴本演芸場
台東区上野2-7-12
電話 3834-5906
◎交替出演ではなく、一本で顔付していただきました。
寄席の出番は、本当にうれしいです。
ふらりと遊びに来てください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月2日(水)
秋の特別展 「江戸の名門料亭八百善 ―その食と文化―」
関連イベント
シンポジウム開催のご案内
【テーマ】江戸の食と文化について現代の視点から考える
【主催】 昭和女子大学 光葉博物館、歴史文化学科
【開催日時】 2022年11月2日(水)17時30分~20時
【開催方法】 ①現地会場(昭和女子大学8号館6階 コスモスホール)参加 ②オンライン(Zoom)参加を併用して開催
【開催内容】
17:30 主催者挨拶
17:35 本展監修者による展覧会趣旨と見どころの説明
依田 徹(遠山記念館 学芸課長、昭和女子大学 非常勤講師)
18:00 昭和女子大学学生とテンプル大学ジャパンキャンパス学生による
合同発表「江戸料理を体験して」とその講評・ディスカッション
進 行:大谷津早苗(昭和女子大学 歴史文化学科長)
講評者:坂東眞理子(昭和女子大学 理事長・総長)
小原奈津子(昭和女子大学 学長)
德川家広(公益財団法人德川記念財団理事長、昭和女子大学 客員教授)
19:00 休憩(15分)
19:15 落語「大仏餅」他一席 三遊亭金朝
【参加対象】+一般、学内外関係者(教職員、学生、卒業生 等)
【参加費】 無料
【申込方法】 参加ご希望の方は、①または②の参加方法を選択して、
下記の申し込みフォームURLからお申し込みください。
先着順。申込期限10月26日(水)。
定員になり次第、申し込みは終了させていていただきます。
①現地会場参加 〈定員150名〉
②オンライン(zoom)による参加 〈定員400名〉
※新型コロナウイルス感染拡大状況により日程、内容等を変更する可能性がございます。
【問合せ先】 昭和女子大学光葉博物館 154-8533東京都世田谷区太子堂1-7-57
TEL 03-3411-5099 e-mail koyohaku@swu.ac.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第四回 江東千田落語会
11月5日(土)
14時30分開演
木戸銭 2000円 (要予約)
江戸東京ビール ON TAP
江東区千田16-2
ご予約 ・ お問い合わせ
03-6659-8379 ONTAP
090-3522-9171 金朝
出演 三遊亭金朝
演目
【 たらちね・善哉公社・宿屋の富 】
*終演後、別料金にて懇親会有り
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第九十九回 宝取寄席
三遊亭金朝落語会
11月9日(水)
19時開演
木戸銭 2000円
焼肉 ホドリ
新宿区馬場下町61
お問い合わせ
090-3522-9171 金朝
演目
【 たぬき・長短・転宅 】
*終演後、別料金にて懇親会有り
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第五十四回 三遊亭金朝一人会
11月12日(土)
14時30分開演
木戸銭 2000円
三凱亭
板橋区徳丸3-3-11
お問い合わせ
090-7720-9578守口さん
演目
【 たらちね・善哉公社・転宅 】
*終演後、別料金にて懇親会有り
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第九回 とんうり亭
11月13日(日)
14時30分開演
木戸銭 4500円
(懇親会90分の御代込)
仁川(インチョン)
東京都荒川区西日暮里5-10-7
ご予約・お問い合わせ 03-3805-5299
090-3522-9171 金朝
演目 【 ずっこけ・ 他一席 】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第九回 向じま 墨亭 三遊亭金朝の会
11月15日(火)
19時開演
木戸銭 2000円
向じま 墨亭
墨田区東向島1-10−20
お問い合わせ オフィスぼんが
080-1327-5615
ticketbon@yahoo.co.jp
演目
【 たぬき・善哉公社・ずっこけ 】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
寿 第一回
大江山のYEAH!!寄席
真打・三遊亭金朝落語会
11月19日(土)
13時半 開場
14時 前座・フラダンス
14時30分 落語会開演
木戸銭 2000円
着物の方 1500円
場所
かや山の家
住所
京都府与謝野町温江1401
お問い合わせ
0772-43-0860
演目
たらちね・六尺棒・試し酒
※大江山に伝わる酒呑童子登場の【試し酒】をご披露!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
寿 第一回
雲門寺江戸前寄席
真打・三遊亭金朝落語会
11月20日(日)
13時開場
13時30分開演
木戸銭
一般の方 2000円
中舞鶴 雲門寺
住所
京都府舞鶴市余部上45 (共楽公園側)
お問い合わせ
0773-62-4806 揚半 堀口
演目
たらちね・六尺棒・試し酒
※東舞鶴出身三遊亭小金馬の弟子金朝が、大江山に伝わる酒呑童子登場の【試し酒】をご披露!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きもので落語
11月23日(水・祝)
14時30分開演
参加費 5000円 *お食事・ワンドリンク付
ご予約・お問い合わせ
090-6033-6466 松原さん
四谷大木戸 多満川
新宿区四谷4ー25
出演 三遊亭金朝
*三席申し上げます。
◎おなじみ、四谷大木戸多満川さんのお座敷で、着物を着ていらっしゃるお客様限定の落語会です。
会場でのお着替えもできますので、どうぞお気軽にお越しください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第二十五回 四谷大木戸 多満川寄席
三遊亭金朝落語会
11月26日(土)
14時30分開演
木戸銭 2500円
四谷大木戸 多満川
新宿区四谷4ー25
ご予約・お問い合わせ
03ー3353ー0887 多満川
演目
【 善哉公社・風呂敷・湯屋番 】
*懇親会有り 要予約
参加費:飲み物代別 2500円
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご来場お待ちいたしております。
三遊亭金朝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最新記事
すべて表示7月20日土曜日 第十四回江東千田落語会 17時30分開演 木戸銭2000円 江戸東京ビール ONTAP 江東区千田16-2 ご予約・お問合せ 会場 03-6659-8379 金朝事務局 4kincho (a) gmail.com 演目 出来心/たがや/景清...
長月の金朝 9月21日はわたしの誕生日。 ゆく年、くる年の金朝の高座を、ぜひ聴いていただきたいと思います。 ご予約とご来場お待ちいたしております。 どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m...
毎度ご訪問ありがとうございます。 今月のご案内を申し上げます。 2日酒虎輪亭 6日灯楽日夜寄席 8日墨亭 9日忠臣蔵茶会 10日SOU-ZOUZOU落語会 16日多古福亭 17日成田駅前寄席 20日宝取寄席 24日仁川とんうり亭 30日多満川寄席 …これからの落語会詳細…...
Comments